地中熱を利用した冷暖房・給湯システムや無散水融雪システム【ミサワ環境技術株式会社】

  1. ① 位置確認
  2. ② ボーリングマシン据付
  3. ③ 削孔
  4. ④ 濁水処理
  5. ⑤ 削孔深度確認
  6. ⑥ 地中熱交換器設置
  7. ⑦ 硅砂投入
  8. ⑧ 耐圧試験
  9. ⑨ サーマルレスポンステスト
  10. ⑩ 熱交換器切断養生
  11. ⑪ 床掘
  12. ⑫ 地中熱交換器接続
  13. ⑬ 配管設置
  14. ⑭ 耐圧試験
  15. ⑮ 埋戻

施工の流れ

施工の流れ(ボアホール方式の場合)

①位置確認

図面で指定された地中熱交換器の設置位置を現地で確認します。

②ボーリングマシン据付

現地にボーリングマシンを搬入し、所定の位置へ据付けます。

③削孔

ボーリングマシンによりボアホールを削孔します。通常は直径15cm程度のボアホールを深さ100m程度まで削孔します。

④濁水処理

削孔により生じた濁水をタンクに貯め、産業廃棄物として処理します。

⑤削孔深度確認

所定の深度まで削孔できていることを確認します。

⑥地中熱交換器設置

先端がU字型に加工されたポリエチレンパイプをボアホールに挿入します。ポリエチレンパイプはロール状に巻いてあるため、途中で接続する必要はありません。

⑦硅砂投入

ボアホールの空隙を埋めるために熱伝導率の高い硅砂を投入します。

⑧耐圧試験

パイプの内部に圧力をかけて、漏れがないことを確認します。

⑨サーマルレスポンステスト

地中熱交換器を用いて、地盤の熱的な性能を調べます。

⑩熱交換器切断養生

地上に残った余分なポリエチレンパイプを切断し、次の工程まで養生します。

⑪床掘

地中熱交換器までの横引き配管を埋設するため、配管ルートを掘削します。

⑫地中熱交換器接続

地中熱交換器を横引き配管に接続します。EF接合により継手とパイプを一体化して接続します。

⑬配管設置

横引き配管をルートに沿って設置します。

⑭耐圧試験

パイプの内部に圧力をかけて、漏れがないことを確認します。

⑮埋戻

配管を埋設します。上部は駐車場、通路、緑地帯などさまざまな用途に利用できます。
プライバシーポリシーサイトマップリンク集
Copyright ミサワ環境技術株式会社
top